ゲーム以外の雑記(井上明人)

最近は、ほとんどキーボードの話をしています。

QMK:avr-gcc が見つからない問題

QMK firmwareを設定中にmake ***:defaultを試そうとして「avr-gcc」が見つからないということでエラーを吐かれた。なかなか、心が折れそうになったが、この問題に直面している人はけっこう多いようだ

https://github.com/qmk/qmk_firmware/issues/4120

 

1.qmkインストール時の問題

 

どうにもうまくいかないので、msys2を全部アンインストールしてからやりなおしていたが、どうも、

./util/qmk_install.sh

の処理を一段落したあとのプロセスに問題があったぽい。このプロセスを終了した後に直接makeしようとすると、なんだかバグっぽくなるのだが、このときにAlt +F4ないしウィンドウを閉じたりせずに「exit」コマンドを打つと。「AVRツールチェインのインストールがまだ済んでないよ」と警告を受けたので、素直にインストール(前は、ウィンドウを閉じていた)。たぶん、これでなんとかなった…と信じたい。

f:id:hiyokoya:20190715235007p:plain

だが、まだnot found.

 2. その後の設定の問題

こちらで書かれていたことを試す。

https://github.com/qmk/qmk_firmware/issues/4318

qmk_firmwareのフォルダで、

source ~/qmk_utils/activate_msys2.sh

 と試したあとに、makeしたら、よくわからんけど動いた。

自作キーボード関連情報整理

 ショップ

中華系

安いパーツを探すなら、まず中華系のショップが候補にあがる。ただ、家に届くまでは数週間以上かかるというのが欠点。

  • AliExpress: https://www.aliexpress.com/ 自作キーボード界隈はみんなつかっている印象。アリババ系資本の店。日本語はオフにして、英語を読んだほうがよい。いろいろと安くで買える。
  • KBDFANS https://kbdfans.com/ ここもみんなつかっている印象。キーキャップの良いものもあるし、キースイッチもあらかた安くで揃う。AliExpressのなかにもスペースがある
  • SPRIT DESIGNS https://www.spritdesigns.com/store kalihやMX用の15gや20gなどのスプリング部分などがここから入手できる。キースイッチのカスタマイズをしたい場合に使う
  • Banggod https://www.banggood.com ここも日本語オフにしたほうがよい。中華系のキースイッチなどはそれなりに安い値段で買える。香港にあるらしい。

国内

自作キーボードキットを買うなら国内ショップから買うのが良い。

欧米系

国内では変えない自作キーボードキットが買える。

  • Keebio  https://keeb.io/ Chapel Hill, NC, USA(アメリカの東側にある町)から発送。さまざまな自作キーボードキットが豊富に売られている。ただ、発注の仕方がよくわかっていないと難しい。
  • 1up keyboards https://www.1upkeyboards.com/ ニューヨークからの発送

 

レイアウト等の基本

最低限、覚えておくと良い用語は、

  • RS:Row-Staggered。一般的なもの)
  • CS:Column-Staggered。縦ズレ)
  • Ortholinear:格子状のもの。造語らしい)
  • 80%:テンキーレス
  • 60%keyboard:ファンクションキーやDel,キーなし。HHKB系
  • 40%keyboard:数字キーもない
  • ANSIキーボード:英語系の標準配列。Enterキーが小さくてスペースキーが長い。
  • JISキーボード:無変換、変換キーがあって、Enterキーが大きいやつ

 サルチル酸さんの下記の記事を参照

自作キーボードにおける様々なキーレイアウトの話 - 自作キーボード温泉街の歩き方

 

 

QMK Firmware 

 だいたいの自作キーボードはQMK Firmware対応(そうでないものもある)のpro microを使っているが、このQMK Firmwareの設定がいろいろと問題がおこりやすく、こころが砕けがち。

ガイド

超初心者向け

 

パーツ

PCB

PCBも海外から買ったほうが安そう

下記は、row staggerd なsplitキーボード

 

60%

Quefrency - 60%/65% Split Staggered Keyboard – Keebio

Mint60基本セット | ゆかりキーボードファクトリー

 

40%

Fourier - 40% Split Staggered Keyboard (Discontinued)

Zinc キーボードキット - 25KEYS - BOOTH

Cocoa40 という自作キーボードを設計した — recompile.net

 

プレート

こういう軽量化されているプレートもある

https://kbdfans.com/collections/keyboard-part/products/carbon-fiber-60-plate-1

 

ケース

これがかっこいい。60%キーボード用の竹製ケース

https://kbdfans.com/collections/60-layout-case/products/60-bamboo-case

スイッチ

スイッチ関係は、ある意味で自作キーボードのコアのひとつ。

用語としては

  • Cherry:メカニカルスイッチを作っている代表的な会社。2014年に同社の特許が満了したことでgateronやKailhなど中国の会社がメカニカルのスイッチを作り始め、自作キーボードブーム勃興のきっかけとなった。ALPSなど、他の系列のメカニカルスイッチもあるにはあるが、自作キーボード系はほぼCherry系列の仕様のキースイッチでつくられている。
  • GateronやKailh:中華系のメカニカルスイッチを作っているメーカー。安くで買える。
  • 押上圧:どのぐらいの強さで押したと判定されるかの圧のつよさ。Cnやgで表記されている。一般に流通してするものだとgateron clear軸の35gが現時点だと、もっとも軽い部類。ただ、スイッチのなかに入っているバネ次第で、押上圧は変えられる。スイッチを分解して、バネを交換して、押上圧を調整する人もいる。
  • クリッキー:Cherry青軸などの音がいいやつ。押す途中でけっこう強さが変わる。gateronの青、緑、Kailhの青、白、スピードゴールド、Cherryの青、緑、白など。
  • タクタイル:Cherry茶軸など、押す途中にクリッキーと同様に山があるが、音はそこまではしないもの。Cherryの茶、クリア、Kailhの紫、茶、gateronの茶
  • リニア:Cherry赤軸など、押上圧がなだらかなもの。Gateronの赤、クリア、黄、黒、静音赤、Kailhの赤、Cherryの赤、ピンクなど
  • Cherry MX軸互換(キーキャップ):これはスイッチとキーキャップの接合部の形。十字になっているもののことを指す。
  • Cherry Switch互換(ピン):MX軸のことを指している場合もあるが、PCBにCherry系のスイッチがささるかどうかの話。Cherry互換のPCBなら、だいたいgateronもいけることが多い。kalihも、それなりにささるらしい。ただ、ロープロファイル系は別。
  • ロープロファイルストロークが低いキースイッチのこと。軸もPCBもロープロファイル専用のものを使わなければいけないので、要注意。

 

KBDfan

https://kbdfans.com/collections/switches

 

Gateron クリア軸 35g:

120個で36$(一個36円)。遊舎工房でも10個450円なので、輸送量次第では国内で買ったほうがいいかも

https://www.1upkeyboards.com/shop/switches/set-packs/gateron-clear-top-switch-packs/

 

60%キーボードであれば、下記から70個2000円。

https://www.banggood.com/ja/70PCS-Pack-3Pin-Gateron-White-Switch-Keyboard-Switch-for-Mechanical-Gaming-Keyboard-p-1446975.html?rmmds=search&cur_warehouse=CN 

 

 

キースイッチオープナ―

https://scrapbox.io/self-made-kbds-ja/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8A%E3%83%BC

 

スイッチのバネ部分だけを購入することも可能

https://ja.aliexpress.com/item/32795730832.html?spm=a2g11.12010610.8148356.42.6aa83f5b32Pne9

 

gateronの静音赤軸にgateron 35gのバネを合わせて静音化させるという裏技

https://qiita.com/kpppn/items/04e785f8b31a145253f2#%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86

 

バネの購入

SPRIT DESIGNS https://www.spritdesigns.com/store からかなり軽いバネなども購入可能。

 

Kailhのultra light Choc Springs

潤滑油

キースイッチのバネなどに一つ一つ潤滑油を塗るといいらしい。下記のページに詳しい。

https://keys.recompile.net/docs/keyswitch-best-practice/

 

ベリリウム

キースイッチを自由に取り付けられるようなホットスワップ化をしたい場合に必要となる。

ベリリウム方法的にはおおまかに2通りある。はんだ付けしてベリリウムを取り付けるか、はんだづけせずにベリリウムを取り付けるかである。

 

1.はんだ付けが必要なものとしては

の二択。digikeyから買うしかないのだが6000円未満で買うと配送料で2000円ほどとられるので、小ロットだけ買うのは悩ましいところ。
 
2.はんだが不必要だが、セットできるPCBがかなり限られるものとしては、
Holtite Socketがある。
下記のページに詳しい。
 
 

 

キートップ(キーキャップ)

キートップはいろいろと用語が多い。下記のページによくまとめられている。

キーキャップの素材と形状まとめ - Sansan Builders Box

キーキャップ - Self-Made Keyboards in Japan

 

最低限の用語としては下記

形状:

  • SA:高低差が激しいもの。高価格。表面もくぼんだりしている。
  • Cherry:比較的普通のもの。表面はフラット。
  • OEM:やや高低差があるが、表面はフラット
  • DSA:高低差があまりないが、表面がくぼんだりしているもの。

素材(いずれもプラスチックの一種)

  • ABS:値段やや安め。重量も打鍵音も軽い
  • PBT:値段やや高め。やや重く、打鍵音が低め。手触りがよいと評判。
  • POM:値段高め。自己潤滑性に優れた素材。

印字

  • レーザー刻印:印字が消えることもある。
  • 昇華印刷:基本的には印字は消えない。
  • ブルショット(二色整形):金太郎飴スタイルで印字。裏面を見るとわかる。印字は消えようがない。

 インターフェイス

  • MX軸互換(十字):売られているキーキャップのほとんどはこれ。RealforceとHHKBには使えない。
  • Low Profile用(二本線):ロープロファイル専用。
  • Topre互換:HHKBとRealforceに使える。逆に、MX軸には使えない。

KailhのLow Profile用キーキャップ

Kailh チョコ低プロファイル 1u ブランクキーキャップ kailh ための低プロファイル swtich abs 超薄型キーキャップ低プロファイル白黒 - Aliexpress.com | Alibaba グループ上の パソコン & オフィス からの キーボード の中

 

realforceでMXが使えるようにするための軸。aliexpressから発注するのが安い。

https://ja.aliexpress.com/item/32845226780.html

 

たまに東プレ用のキーキャップも売っている

https://kbdfans.com/search?q=topre+keycaps

 

SA系の高級キートップは、SPか、Maxkeyあたりが定番

https://drop.com/mechanical-keyboards/drops

 

KDBFANS

https://kbdfans.com/collections/all

 

TPRSケーブル

左右分離型キーボードを橋渡しする「TRRSケーブル」を探し求めて - ここぽんのーと

 

自作してる人も多い

http://peraneko.hateblo.jp/entry/2019/02/06/215905

 

keymap

mint 60のデフォルトキーマップ?KWSKさんのGoogle Drive

 

promicro

自作キーボード系で一般的なpro microは、arduino pro microのこと

よく使われているものについては、ゆかりさんがまとめている。

オリジナルキーボードを作ってみる その3「マイコンボード選び編」 - ゆかりメモ

「ATmega32U4」というキーワードで検索するといろいろと出てくる。(違うやつもでてるが)

 

 amazonなどでも買える。

 

 

ブルートゥース化しようと思うと、せきごんさんのBLE Micro Pro という選択肢がある。

Bluetooth接続用のProMicro互換ボード「BLE Micro Pro」の話 - 自作キーボード温泉街の歩き方

 

 

キット(いずれも、Row Staggered)

mint60(60% ANSI分割)

http://eucalyn.hatenadiary.jp/entry/about-mint60-01

zinc(40%ANSI 分割、幅広キー無し)

https://booth.pm/ja/items/1076720

 

otaku split(60%JIS分割キーボード)

https://booth.pm/ja/items/1365150

 

SISO(40%ANSI分割、ブルートゥース

https://booth.pm/ja/items/1307923

 

ビルドガイド

組み立て説明書のこと。確実に重要。

 

自作代行

杏仁さん

https://twitter.com/apr1c07/status/1121655403748544512

 

WASD keyboard(ANSI,ISO)

http://www.wasdkeyboards.com/

 

キースイッチだけ交換可能なキーボード

ホットスワップ化」というキーワードでamazonで検索するといろいろ出てくる。

 

 GK66が、ホットスワップ化してるらしいが、レビューが全然ないので、だれか人柱もとむ感がある。英語圏だとレビューがあるが、かなり評判は悪い。謳われている性能通りではなさそう。

 

 

それ以外だと、KUMOとか。この手のものにGateron クリア軸あたりつけて動かすという手もありそう。

 


 

これは、Gateronとか、Cherryと互換性があるのだろうか?

 

 英語配列キーボードでもそういうものがあるらしい。

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=7&br=221&sbr=1065&ic=459514&&lf=0

https://www.pcgamingrace.com/products/gmmk-tkl-tenkeyless-customized

 

分割キーボードで、そういうものがあるといいんだけど……

 

ベリリウムによるホットスワップ化の方法についてはこちらが詳しい。

https://hdbx.hateblo.jp/entry/crkbd_1

 

参考

Nogujyu Keyboard Mania:キーボードについての基礎用語がまとまっている。

 

 

B下割れのメカニカル+コンパクトキーボード(ただし英語配列&謎の企業)

 

amazon見てたら、先週にこんなものが売り出されていた。

英語配列ではあるものの、完全なB下割れのメカニカルキーボード。しかも、コンパクト。これはHHKBやMinila airと比べてもかなり心が揺れる………。

 

これを読む限りでは、FN+Qで、リセットできるっぽいので、QMKファームウェアからの設定もできるかと思ったが、どうもファームウェアが独自っぽい。
ただ、ホットスワップ化はされているわけだから、リテラシーのある人にとっては面白そうな商品でもあるが、微妙な不安感もただよう……

配列評価・比較

さまざまな配列の比較をしているページを比較する。

 

[8x3k] 蜂蜜小梅配列:発音と打鍵が一致する新世代の親指シフト

評価項目:打鍵回数系(名目打鍵数、実質打鍵数、打鍵効率)、指の負担率、左右別・上下段別の打鍵頻度、シフト頻度、

評価対象:国内の主要な親指シフト系配列

コーパス:10万字サンプル [8x3k] 小梅配列<その先の親指シフト>

検証手法:計算

備考:ネット上でみつかるものとしては、最も総合的な評価項目を立てて配列の評価を提示している。蜂蜜小梅をアピールしつつ、新下駄の性能の高さについてもきちんと記述している。

 

最適化計算によるかな配列『月見草』 - アットウィキ

評価項目:打鍵回数系の評価。

評価対象:国内の主要な親指シフト系配列と、行段系

コーパス:新JIS配列の「羅生門」+「緋のエチュード

検証手法:計算

備考:比較的マイナーな配列まで含めて評価しており貴重なデータ

 

運指の可視化 - 最適化計算によるかな配列『月見草』 - アットウィキ

評価項目:運指の評価

評価対象:国内の主要な親指シフト系配列、行段系

コーパス:?

検証手法:計算 

 

【薙刀式】各入力方式の打鍵数比較を視覚化してみた: 大岡俊彦の作品置き場

評価項目:打鍵数

評価対象:国内の主要な親指シフト系配列

コーパス:基本となる音の入力比較

検証手法:仕様の確認、ビジュアライズ

 

【入力の話1】親指シフトよりいい方法が、少なくとも10個ある: 大岡俊彦の作品置き場

評価項目:指の負担率

評価対象:国内の主要な親指シフト系配列

コーパス:カナ kouyさんの100万字統計、ローマ字 DvorakJPの10万字統計
検証手法:-(ビジュアライズ)

 

【薙刀式】頻出二連接100から見る運指の可視化: 大岡俊彦の作品置き場

評価項目:運指

評価対象:国内の主要な親指シフト系配列

コーパス:カナ kouyさんの100万字統計
検証手法:-(ビジュアライズ)

備考:大岡さんの比較は、文・ビジュアルともにわかりやすく、読みやすい。

 

よだか配列、こまどり配列をNicola、JISかな、ローマ字入力、新下駄配列と比較する - 川は渡るため、壁は越えるため

評価項目:動作数、打鍵数、移動量

評価対象:よだか配列、こまどり配列、Nicola、JISかな、ローマ字入力、新下駄配列

コーパス:218文字の例文

検証手法:計算

 

打鍵数と入力速度比較 | NICOLA 日本語入力コンソーシアム

指の使用率比較 | NICOLA 日本語入力コンソーシアム

評価項目:所要時間、打鍵回数、指の使用率比較

評価対象:ニコラ、JISかな、QWERTYローマ字

コーパス朝日新聞の「天声人語」(約700文字前後)

検証手法:キーボード経験3カ月以内の10〜50代の男女18人による打鍵と、計算

備考:ニコラのコンソーシアム本体による調査。計算によるだけでなく、実際に人を使った比較検証を実施しているのは貴重。飛鳥や新下駄などもこうした調査手法による調査がなされると理想的。

 

TRON配列評価 - kinesis @Wiki - アットウィキ

評価項目:指の使用率、シフト率、左右交互打鍵率、同指使用率

評価対象:Tron,Nicola,飛鳥配列

コーパス2chの16997676041文字サンプル

検証手法:計算

備考:コーパスの偏りを考慮せずに、サンプルの量だけを重視するというのは調査設計としてはよくないと思うが、コーパスの文字数だけで言えば巨大なデータ。

 

Weblog 61℃: 「同時打鍵」は魔法の呪文ではない。

評価項目:打鍵数系

評価対象:国内の主要な親指シフト系配列、行段系

コーパス:例文「札幌でチームに合流した。」

検証手法:計算

 

キー配列頂上決戦!さいつよなレイアウトはどれだ! | 遊舎工房

 評価項目:指の負担分散と打鍵回数。

評価対象:アルファベット系配列

コーパス:QMK からC言語のソースの一部の約 50 万文字と、ローマ字用として評価者のブログ記事データ約10 万文字分

検証手法:計算

備考:指の負担分散のモデルを作って評価しているところはあまりないので、検証手法としては貴重。なお、日本語ローマ字系配列だと、Eucalynのみが対象となっているため、けいならべやカタナ式などが対象になってきたらまただいぶ違うだろうとも思う。

 

かえうち1周年まとめ!販売数&キー配列統計情報公開! – かえうち

評価項目:利用者率

評価対象:「かえうち」が必要となる配列の利用者

コーパス:-

検証手法:アンケート

備考:性能評価に関するものではないが、実際の独自配列の利用者の趨勢がわかるという意味では貴重なデータ。かえうちを買うような、親指シフターの中でも特にコアな利用者層のなかで、ニコラ利用者の15%程度が独自配列利用者である……と。2013年ごろの推定によれば、親指シフターは42万人程度いるのではないかとの多めの見積もりがでているが、そのまま素直に掛け算すると10万人弱が独自配列利用者ということになるが、絶対にそんなことないだろうな…。サンプリングバイアスが何重にもかかっているだろうし、実感的には1000人いるかいないかという感触がある。100人以上はいると思うが……。

飛鳥配列123 自分用カスタム版(ver 0.80)

更新しました。もともと飛鳥配列だったが、もはや飛鳥配列とは呼べなくなりつつある何かの独自配列を作成中です。

キーコンセプト:ノートPCで長時間作業をするための配列

f:id:hiyokoya:20190630103748p:plain

 

1.打鍵の仕方:親指シフト系拡張入力

  • (1)アンシフト:何も押さずにそのまま打鍵
  • (2)右シフト:右シフト相当のキー(「スペースキー」)を押しながら打鍵。
  • (3)左シフト:左シフト相当のキー(「変換キー」)を押しながら打鍵。
  • (4)隣接キー打鍵:「S」と「D」の同時押して「つ」、「D」と「F」の同時押しで「を」など隣同士の位置にあるキーつ打鍵して入力する。をつむほげへぞぽ、などがこれにあたる。
  • (5)対称キー打鍵:左右の人差し指キー(「F」「L」)の同時押しで「さ」、同じく中指で「せ」、薬指で「ろ」、小指で「ゆ」を打鍵。させろゆびば、などは左右の同じ位置にある指を使うことて打鍵する。
  • (6)拗音同時打鍵:「し」+「ょ」のキーを同時押しで「しょ」。「み」(「て」)のキーと、「ょ」のキーで「みょ」。「ふ」(「は」)のキーと「ぃ」で「ふぃ」が出るなど、拗音を同時打鍵で1アクションで打鍵してもいいし、「ゃ」「ぁ」などを、毎回1音ずつ打鍵してもよい。
  • 他:google 日本語入力との併用を推奨(MS IMEATOKだと、少し設定が必要)

2.メリットと特徴

疲労が少なく長時間打鍵がしやすい

  • ホームポジション重視:ほぼホームポジションから動かさずに打てる
  • ◎小指負担軽減:小指で打つキーがかなり少なくなっている。
  • ◎押しにくいキーの利用頻度を大幅に低下:同手下段シフトのキーや同手の人差し指上段キーをほぼ打たなくてよい。拗音の「ぃぁぇぉぅ」「ゃょゅ」などは実際にはほとんど打鍵しなくてもよい。
  • ◎肩こり軽減:M下割れのところで右シフトを設計すると、ホームポジションが通常のキーボードよりも2キー分ほど開けるため、肩甲骨への負担がやや少なくなり肩が楽に。左右分割キーボードや、デュアルキーボードなどでの運用もしやすく、デュアルキーボード運用すれば、かなりの肩への負担軽減が期待できる

キーボード依存性が低く、多くのキーボードで使える

  • ◎ノートPCでも打ちやすい:日本語配列のJISキーボードであれば、幅広く利用可能。変換キーとスペースキーの境目がB下、N下、M下のどれでも対応可能。もちろん、安価なメンブレンのキーボードなどでも問題なく打てる(B下番、N下版、左右逆版の対応ファイルは配列が安定版になった後に作成予定)。たとえば、Mac book、Windows SurfaceRealforce R2などの日本語配列であれば問題なく打てる。(キーを省略したものだと日本語配列でも打てないケースもあります)
  • ○Nキーロールオーバーでなくともよい:Nキーロールオーバーについても2打鍵同時入力の判定さえできれば問題ないので、日本語配列のキーボードでさえあれば、ほとんどのキーボードで打てる。
  • ○デュアルキーボード運用の際にも便利:109フルキーボードで、デュアルキーボードとして運用する際にも左右反転しての運用ができる。
  • ○一部の60%キーボードや、40%キーボードでも設定可能:使うキーが少ないので、40%ANSIキーボードでも親指のところが別々のキーとして割れていれば設定は可能。

トータルでの学習コストの低さ

  • ◎拗音同置:ゃょゅを使う頻度の高い音は、同時押しでほぼ全て対応可能。ぃぁぇぉぅなどに関してもほぼ対応するため「しょ」「じょ」などの頻出パターンは簡単に1ストロークで打鍵できる。(※「うぃうぇうぉ」「てぃ」のみ例外。また、「ひ」「み」「び」はアンシフトのキーではない)
  • ○ 骨格部分はほぼ飛鳥配列なので、飛鳥配列利用者の習得は比較的容易
  • △ 清濁別置:濁音や半濁音の位置は、覚えやすくはないので80キー程度は習得する必要がある。
  • △ 入力方式の多さ:親指シフト的な(1)アンシフト(2)左シフト(3)右シフトに加えて、(4)隣接打鍵、(5)対称打鍵、(6)拗音同時打ち、と打鍵の仕方が多い。

打鍵の高速性

  • ◎拗音拡張:ほとんどの拗音が1アクションで打てる。
  • ホームポジション重視:ホームポジションから手を動かす量がかなり少なく、慣れるほどに高速に打てる(はず)
  • ◎カタカナの変換が楽:「ファイル」、「ミーティング」の「ふぁ」「てぃ」なども1アクションで打てる
  • ○Enter,Backspace,矢印キー,F7,数字キーなど機能キーも最小の動きで打てるようになっており、高速な変換が可能。
  • ○高い単打率とアルペジオを意識した配列
  • △打鍵頻度等のデータをみながら、飛鳥配列ベースでの半人力改良配列のため、完全な計算配列ではない

3.導入方法

現時点ではyabファイルの配布は行ないません

4.課題

  • 作成者本人がまだ試験打鍵中。e-typingでB-ぐらいのスコア。完成版と言うには、も少しトレーニングして速くうてるようにしておきたい。

5.設計思想(配列沼の住民向け)

Q:なぜ、中指シフトや薬指シフトではなく、隣接キー打鍵や対称キー打鍵なのか

  • 理由1-単打っぽさがあるから:もちろん新下駄配列のような中指・薬指シフトはキーボード依存性も低く合理的ですばらしいと思う。ただ、シフトを切り替えながら打つよりも隣接キーの打鍵や、対称キーの打鍵のほうがアンシフトで単打をしている感覚に近く、速く、直感的に打てると感じられた。
  • 理由2-押し込む力の安定性を考慮したから:また、2つのキーを押し込む際にそれぞれのキーを打つ力が違うと、ミスタイプが多くなり打鍵が安定しないという感触があるため、なるべく2つのキーつ同じ程度の力で安定して押せる打鍵方法として、対称キーの打鍵を採用した。隣接キーの打鍵についても小指と薬指の同時打鍵などはミスタイプしやすいいため、ほぼ使わないものだけを割り当てた
  • 理由3-飛鳥ベースの改良配列なので:あくまで飛鳥配列から徐々に変化させたものなので、当初はいくつかのキーだけ移動させようとしていたので、中指シフトまでやらなくてもよいかと考えたため

Q:キーボードの依存性をさげるなら、なぜセンターシフトなど別の方式ではいけなかったのか

  • センターシフトもいいと思うが、高速性を考えるとそれ以外の選択肢のほうがややよいかなと考えたため。

Q:同手下段シフト、同手の人差し指上段キー軽視の理由

  • ノートPCでも使いやすい配列にするため。Realforceなどで打っているぶんには、同手下段のシフトはそこまで問題ではないが一般的なノートPCのパンタグラフキーボードで使うにはかなり厳しい。

Q:他の配列との差別化のポイント

  • ざっくりと言えば、ノートPCで長時間作業をしたい人にとってはかなり使い勝手のよい配列になっていると思っている。
  • まず、ニコラ、飛鳥、蜂蜜小梅、新下駄、月見草、薙刀式の配列作者のみなさんに大きな敬意を表したうえで下記に述べる。
  • [◎]が本配列のアピールポイント、[X]が逆に本配列のほうが劣ったポイント。
  • ニコラとの差[◎]指負担軽減、キーボード依存性の低さ(orz配列でもだめなキーボードでも対応可能)、運指の改善、拗音拡張(※もっとも、拗音拡張版のニコラはある) [X]学習コストが相対的に高い。
  • 飛鳥配列との差 [◎]指負担が軽く、キーボード依存性が低い、拗音拡張※拗音拡張は「あまのあすか配列」でも行われている [X]学習コストはやや上がったかと思われるので、これは本家の飛鳥のほうがよい。またアルペジオに関しても本家のほうが上かと思われる。
  • 蜂蜜小梅との差 [◎]指負担軽減、キーボード依存性がより低くM下で打てる(蜂蜜小梅はN下で打てるので十分便利ではある) [X]学習コストが高い。清濁はほぼ別置なので、学習コストは蜂蜜小梅のほうがよい
  • 新下駄との差 [◎]拗音拡張は簡単に覚えられるので学習コスト的には新下駄よりも軽め。指負担もおそらく若干、本配列のほうがよいかと思う。タイパーよりはノートPCでの長時間作業に向いている。 [X]打鍵の高速性メインの調整はしていないので、タイパーには新下駄のほうがよいかと思う。キーボードの依存性についても、新下駄の中指・薬指シフトのほうがより多様なキーボードに対応しやすいはず。
  • 月見草との差 項目的には、概ね新下駄との差と同様かと思われる。
  • 薙刀式 [◎]Nキーロールオーバーに対応していないキーボードでも可能。打鍵の高速性では薙刀式よりもおそらく少し速いと推定される[X]NizなどのUSキーボードなどにも対応しており、Nキーロールオーバー対応のキーボードであれば幅広く対応している。また、清濁同置と、拗音同置を同時に実現しているのはすばらしい。

飛鳥配列123 自分用カスタム版(ver 0.70)

ver0.6はすぐに変更したのでスキップします。

 

f:id:hiyokoya:20190627141747p:plain

メリットと特徴

学習コストに関して

  • ◎ 拗音同置:ゃょゅを使う頻度の高い音は、同時押しでほぼ全て対応可能。ぃぁぇぉぅなどに関してもほぼ対応。
  • 骨格部分はほぼ飛鳥配列なので、飛鳥配列からの移行は容易
  • 清濁は別置 

キーボード依存性

  • キーボード依存性の低さ:B下割、N下割、M下割のどれでも対応可能。(対応ファイルは今後作成予定)

長時間打鍵

  • 小指負担軽減:小指で打つキーがかなり少なくなっている。
  • 押しにくいキーの利用頻度を低下:同手下段シフトのキーや同手の人差し指上段キーをほぼ打たなくてよい

打鍵の高速性

  • データと直感のハイブリッドによるカスタマイズ。高い単打率とアルペジオ
  • 拗音がほぼ1アクションで打てる
  • ホームポジションから手を動かす量がかなり少ない
  • Enter,Backspace,矢印キー,F7などの機能キーも最小の動きで打てるようになっており、高速な変換が可能

打鍵上の特徴

  • アンシフト、右シフト、左シフト以外に下記の入力が可能
  • 隣接打鍵:をつむほげへぞぽ、などは隣同士の位置にあるキーつ打鍵して入力
  • 対称打鍵:させろびね、などは右左の同じ位置にある指を使うことて打鍵
  • 拗音同時打鍵:「し」+「ょ」のキーを同時押しで「しょ」

課題

  • 作成者本人がまだ試験打鍵中

飛鳥配列カスタム ver0.5

f:id:hiyokoya:20190625011249p:plain



右半分だけでなく、左半分のキーもまるごと、右に一つづつずらしました。これによるプラマイは下記の通り、

 

変更点のメリット

  1. N下割れ、M下割れの大半の環境で打ちやすくなる。
  2. 左小指の下段でまともに小指で打ちやすいキーが出現する(AZのキー)
  3. ホームポジションの方の開き方の幅がそのまま保たれる。
  4. ふぃふぁふぇふぉ、うぃ、てぃ、でぃ、ゔぃの音がうちやすくなる。

 

変更点のデメリット

  • 12345…の数字キーや、左シフト等との位置関係がやや慣れない感じになる。
  • 特にノートパソコンの場合は何か全体に少し右にずれる感覚をあじわうので、最初は違和感が結構ある。
  • 「せ」の入力位置がけっこう戸惑うと思うが、これはおそらく小指にその方向に動く筋肉が普通の人は鍛えられていないためだは思うが、これはやってるうちにたぶんなんとかなる。
  • あと、半角/全角キーが遠ざかるので、英語切り替えの際の指の動きがバタつく。

変更した点

  • せ、ぁ、ぃ、ぇ、ぬ、へ、ぽ、ぢ、[、{
  • 左、PGDOWN、PGUP、HOME、END

 

 「ぽ」に関しては、Realforceではそれほど気にならないのだが、ノートPCで打鍵したときに少し指の動きが不自然に感じたので中指と薬指での打鍵に変更した。

 「へ」右下段シフトとするには使用頻度が高く感じたので「せ」と入れ替えた。

 「ぃぁぇ」に関しては、「ふ」「て」「で」との同時打鍵をしやすい位置に変更したかったため動かした。

 

前バージョンまでと同様のアピールポイント

  • 拗音は、拗音の位置のキーと同時押しをすればほぼ打てる(「み」は不可。ぴはRのキーの方で打つ)
  • 打ちにくい同手のキーや小指のキーがうちやすくなっている。
  • 隣同士のシフトが増えているだけなので単打にちかい感覚で打てる

 

まだ迷っているもの

拗音の完全1アクション入力(これはやる?)

  • 「み」の位置を、「ば」「け」「れ」のいずれかと交換するのがよいかと思う。一番の候補は「ば」。連接の相関という点からするとそれほどでもないが、出現頻度でいえばほぼおなじ水準の音。
  • 「ゔ」の位置をゃょゅと被らない位置に移動 

小指キーの解放:右下左下の小指キー(かなり大改造)

  • さ?ぼ、ぬせぃ:これがなくなれば、右にも左にも動かしやすくなる。
  • ぜ:ここに「ぃ」か「ぅ」をいれたい。

小指+薬指キー同時押しがミスタイプ多し?(やや改造)

  • 「ね」「ろ」の移動。中指シフト化する?