ゲーム以外の雑記(井上明人)

最近は、ほとんどキーボードの話をしています。

飛鳥配列 自分用カスタム版メモ(約物類とか)

 

現状の問題と解決策

問題:Qwerty切替時の操作系との統一感のなさ

  1. Qwertyと切り替えたときにEnterの位置が"E", Backspaceの位置に"T"が来ており、Qwerty切り替えの際にタイプミスが頻発する。よって、1,";",2.",",3."."のいずれかのキーにQWERTYの時と、カナ入力の際のいずれのケ―スでも、「Enter」「Backspace」をもってきたい。
  2. 数字キーを現状、人差し指シフトで打っているが、これだと半角にした際に操作がズレるので望ましくない。できれば、位置が安定したキーを拡張シフトとして使って代替したい。

解決策A:

  1. 候補としては、「;」の位置はホームポジションの右小指「た」の位置なのであまり動かしたくない。となると、今、アンシフトになっている「。」「、」に異手シフトに潜ってもらい、「,」で「Enter」、「.」でBackspaceにするのがよいか。
  2. では、「ぼ」「も」の位置を、E、Tの位置にもってくる?「T」はともかくとして「E」のアンシフトは良い位置すぎるのでは?修得コストも増えるしあまりいい案とは思えない……

解決策B:

  1. まあ、もうEnterとBackspaceに関しては諦めて、右サイドのものを使ったら話は早い……。幸い右半分の手のキーボードをかなり右にずらしているため、Enterキーは小指で触れる。ただ、小指Enterをあまりさせたくない。これもボツ

 

解決策C:

  1. それならば、右親指Enterとかにして、「かな」キーの右ないし、左でEnterにしてしまう?ってか、「かな」キーや「変換キー」をそもそもEnterにしてしまうという操作系もありかもしれない(要テスト)→やってみたが、問題なくいける。操作上の慣れは必要だが、問題はない。かなりアタリ。Eキーのエンターは削ってよし。
  2. menuキーか、右altかあたりが割り当てられているところをEnterかBackSpaceにするのがいいのでは?→うーむ。Enterが思った以上に決まってしまったのでEscキーとかでもいいかも。あるいは、Yの位置が今ちょっと困っているのでこれをいれてもいいかも?あるいは、かなキーの右左を、→←にしてもいいのかもしれない。ただ、そこの操作系はキーボードによって変わるところなので、操作系をリッチに頼りすぎても、使いにくく可能性が高い。というか、キーボード依存性を考えて、なるべく下段のキーをリッチに使うのはやめたほうがよい。
  3. そしたら、「E」のアンシフトが浮くので、ここに「さ」「え」「を」あたりを入れたい。特に「さ」「え」を入れるといろいろ解決することは多いような……。(要検討)
  4. 「T」のBackSpaceはどうする?→通常Enterの位置に持っていく?しかし、そこまでくると、他人のキーボードが使えなくなりそうな感じがいよいよ高まってくる……

数字キー用のシフト位置の問題

  • やまぶきRだと拡張シフトの対象として「上下左右」キーが使える。実は、ほとんどのキーボードで「上キー」と右シフトのキーの位置は近い。ただ、上キーは位置が安定しないという問題がある。
  • シフトキーを拡張シフトとして使うと操作系が混乱するので論外。
  • 上キーを使うのなら、右キーはだいたい一番左下にあるので、位置として安定している。一案としてはアリ。
  • あとは、Enterキーの位置(BackSpaceを当てる?それとも、下の位置?)のほうがまだよいかも。

 

どこまでキーを外せるのかという問題

文字キー

  • 現状で40%キーボードはほぼ問題ない
  • 文字キーは28キーあれば動かすことができる。
  • 左半分で15キー、右半分で13キー(できれば14キー)
  • 30%キーボードだと正直、ちょいキツイ

文字キー以外で必要なキー

  1. スペースキー
  2. 変換キー
  3. 半角/全角キー(位置は、無変換キーの位置でもよい)
  4. Ctrlキー(無くとも、ある程度なんとかなるだろうが、無いとかなり不便)
  5. シフトキー

できればあったほうがよい

  1. Tabキー
  2. Windowsキー
  3. Esc
  4. Alt
  5. PauseBreak(やまぶきRのon offに使う)

 

文字キーの中に入っている(もしくは入れ込める)ので対応しなくとも大丈夫なキー

  1. 数字キー
  2. 約物
  3. F1~F12
  4. 矢印キー
  5. Enter
  6. Backspace
  7. PageUp,PageDown

そもそも無くても困らない

  1. Home
  2. End
  3. Delete
  4. Insert
  5. PrtSc

 

改良案

Keyswap

f:id:hiyokoya:20190911193922p:plain

一般的な右シフトがエンター(変換キー&かなキーの位置)。

拡張の右シフトがBackSpace(右Alt,Ctrlキー、アプリケーションキー

左シフトはスペースキー。

拡張の左シフトが無変換(左Ctrlの位置)

やまぶきR設定

f:id:hiyokoya:20190911193623p:plain

f:id:hiyokoya:20190911193653p:plain

 やまぶきR yabファイル(一部)

 [ローマ字シフト無し]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,-,^,¥
[,-,左,re,右,無,無,:,上,to,ha,]
ki,si,u,te,gi,無,無,下,nn,i,ka,ta
ji,ti,ni,ri,bu,無,無,ya,ltu,,,.

 

; 約物系。英数モードでspace キー同時押し。
[英数左親指シフト]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,-,^,|
#,機7,機8,機9,機10,無,無,’,(,),@,[
機12,機4,機5,機6,無,無,|,$,%,&,:,]
機11,機1,機2,機3,無,無,^,!,”,/,¥


; 数字系と約物。英数モードで変換キー同時押し。
[英数右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),:,=,~,|
/,7,8,9,-,無,無,’,(,),‘,{
*,4,5,6,+,無,無,~,,%,&,*,}
0,1,2,3,=,無,無,!,”,?,_

; 右ALTと同時押し
[拡張親指シフト1]
!,”,#,$,%,&,’,(,),:,=,~,|
/,7,8,9,-,無,無,’,(,),‘,{]]
*,4,5,6,+,無,無,~,,%,&,*,}
0,1,2,3,=,無,無,!,”,?,_

; 左ALTと同時押し
[拡張親指シフト2]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,-,^,|
#,機7,機8,機9,機10,無,無,’,(,),@,[
機12,機4,機5,機6,無,無,|,$,%,&,:,]
機11,機1,機2,機3,無,無,^,!,”,/,¥

 

zinc (QMK Firmwareの設定)

f:id:hiyokoya:20190911124849p:plain

 

約物類の現状(半角入力字の左シフト、右シフト)

f:id:hiyokoya:20190911161600p:plain



特殊キーボードリンク(物理編)

分割キーボードやColumn-Staggered、Ortholinearなどよりも特殊な3Dキーボードや、キーボードと呼べるかどうか微妙なデバイスなどをWiki的にリンクしていく。

 

 

 

グローブ型入力デバイス

 

AirType Blutooth "Keyboard" 

www.youtube.com

 

Keyglove

指の関節運動も含めて入力するらしくフルキーボード同等の入力が可能らしい。

Open Sourceのプロジェクト。

vimeo.com

 

The TAP Strap

なんとか片手でアルファベット27文字を入力するらしい。

5箇所の動きを検知して同時押し的なロジックを駆使しているのかな?

関節の動きはとっていないが、すでに製品化されており、購入可能。

www.youtube.com

 

gest

kickstarterのプロジェクト。名前の通り、ジェスチャーを検知することで多様な入力を検知しているらしい。

 

www.kickstarter.com

 

 

 

 タッチガラスキーボード

 

この手のやつもけっこうある。あんま使い易いものではないらしいが、インテリア重視の人が買うらしい。

 

 

 Projection Keyboard 投影型キーボード

 

IMP 101

この手のやつはけっこうあるみたいで、基本ネタ商品という認識だと言ってよさそう。

キーボードから指を浮かせたじょうたいにしておかなければいけないらしく、あまり実用的ではない様子。

imp. R2-D2 バーチャルキーボード IMP-101

imp. R2-D2 バーチャルキーボード IMP-101

 

 

 

 シリコンキーボード

やすいし、それなりに買っている人はいる。まあ、実用は可能だが、日常的につかいたいもんではない。

 

 

3Dキーボード/エルゴノミクスキーボード

 

Tron

Tronキーボードにもいくつかのバージョンがある。

akiba-pc.watch.impress.co.jp

 

μTron

下記は、東プレの静電容量無接点方式によるμTron(マイクロトロン)キーボード。

現時点で唯一、東プレの分割キーボードではあるが……

 

youtu.be

 

 

 Kinesis Advantage USB

 

Maltron Dual-Handed 3-D Keyboard

www.maltron.com

 

MALTRON Head or mouth stick keyboard

www.maltron.com

 

Maltron Single hand

www.maltron.com

 

Maltron Expanded Keyboard

これは3Dキーボードとは言わないかもしれないが……

www.maltron.com

 

dactyl manuform


keyboard sound test - dactyl manuform with cherry mx blacks

 

dactyl-keyboard

mikaninc.com

 

 

Dactyl ManuForm Mini v2

akiba-neo.com

 

lime40

 

Colosseum60

swanmatch.booth.pm

 

 

3Dキーキャップ

qiita.com

 

yushakobo.jp

 

Safe Type

サイドに垂直打鍵……。

www.youtube.com

 

 DIYでキーボードを物理的に割ってbc's place: keyboard、椅子に取り付けてる人を思い出す………

 

 30%キーボード/30key キーボード

40%キーボードでもすでにだいぶ変態的で、多くの人に「これは……打てないのでは?」と思われているが、30%キーボードはまじでどうやって打てばいいのか一見しただけだとよくわからない。zinc,vortex core,minivanなどの40%キーボードは30%に比べれば、ぜんぜん普通。

 

Nomu 30

めっちゃかっこいいの。
 

Stonehenge30

ロープロファイル

 

 

Treadstone32

 親指シフトが、不可能ではない(はず)

 

ことのは「居合」

30キーの分割キーボード。このキーボード専用に配列を作れば、これで親指シフトはできる。

 

ことのは『盆栽』

 

MiniAxe

Ortholinearで、親指シフトなどを実用的に利用可能なキーボード。

booth.pm

 

その他の特殊配列

 

Bee Raider

www.urusube.com

Keyless Keyboard

DIY)The Keyless Keyboard

メンブレン取っ払って手書きしたところに直接たたけとのこと。まあ、これは製品ではなくDIY

www.instructables.com

 

OrbiTouch

とても実用的には見えないが………

www.youtube.com

 

ノートPC

会計用ノートPC JDL NOTE SF

ファンクションキーにあたる部分に会計用の機能を大量にもりこんでいる。業務特化PCのキーボードとして面白い。タッチパッドの位置も変わったところにある。

www.g-mark.org

https://item.mercari.com/jp/m63294088613/

 

キースイッチの打ち心地メモ 2019

人によって、打つタイピングか、なでるタイピングかによって、キーボードの良し悪しは変わり、個人差がそれなりにあるらしいので、あくまで下記は私の感じた押し心地の良かった順です。

 

 

良かった順

<めっちゃめっちゃ良い>

1.新リベルタッチ All35g(高級メンブレン、タクタイル)

まだ、店頭でしか触っていませんが、個人的にはこれが今のところ、いちばん打ち心地がよかったです。なんか、吸い込まれるような感じで打てました。

キー荷重の変化については、新リベルタッチについては十分な情報がなかったが、旧リベルタッチについては下記に詳しく書かれています。

 基本的には、一般的なメンブレンよりも押上圧の変化がなだらかなタクタイル系だと考えておけばよい、ということだろうか。

 

2.All30g Realforce R2(静電容量無接点方式、タクタイル)

これも、店頭でしか触っていないですが、旧世代の30gより若干ですが打ち心地がやわらかい感じがします。

 

荷重特性については下記のページを参照。こちらもソフトなタクタイル。

16年ぶりの新製品!東プレ「REALFORCE R2」が新筐体となって登場!|ソフマップ[sofmap]

公式は下記

特徴 | REALFORCE | 日本製プレミアムキーボードの最高峰

 

3.All30g Realforce 第一世代(静電容量無接点方式、タクタイル) 

3ヶ月ほどつかっています。R2よりも少しキーが不安定な感じがしますが、言うほど変わりません。スペースキーの都合でこちらのほうが、トータルには使いやすいです。

東プレ Realforce108UD-A XE31B0 (黒) キーボード

東プレ Realforce108UD-A XE31B0 (黒) キーボード

 

 

4.Gateron クリア軸(35g、リニア)、静音リング付き

 自作キーボード用に、よく使われているCherry 互換のGateron 製の35です。静音リング付けて運用すると、キーのカチャカチャ音が減り、最後まで押し込んだときの感触もやや柔らかくなるので、いい感じだという気がしています。

(下記サンプルは、自作キーボードのzincにMDA BigBangのキーキャップを使ったものです。自宅使用2ヶ月)

f:id:hiyokoya:20190716043708j:plain

 荷重特性はgateron系は公開されていないようで、細かくはよくわからない。

 

5.Gateron クリア軸(35g)、静音リングなし

同上のGateronクリア軸です。静音リングなしだと、若干カタカタしてしまい、個人的にはリング付きのほうが好みです。

 

<だいぶ良い>

6.Cherry 赤軸(45g、リニア)

カニカルキーボードの中でも人気の高いCherry赤軸です。柔らかいですが、30gや35gを打つようになったあとだと、相対的にこれでも若干おもいという感じがします。(KB 109CRE-BK 使用4ヶ月 )

 

荷重特性については、下記Cherry MXの公式ページを参照。

CHERRY MX RED - The fastest gaming keyswitch.

なお、Cherry、kailhなどの荷重特性については下記のページにまとめられている。

Dobór klawiatury | TEST-GEAR.PL

 ちなみにgateron赤軸の実測データもあったので貼っておく

https://plot.ly/~haata/150.embed

 

 

6.Realforce 変荷重(45g±10g、静電容量無接点方式、タクタイル)

 

Realforce 91UBKを2011年から8年ほど使っていました。かなり愛用していましたし、素晴らしいキーボードだと思いますが、30g~35gをメインにするようにしてから、引退となりました。

東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK

東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK

 

 

なお、HHKB Proは店頭でしか使用しておらず、そこまで確かな感想がないので、省略します。

 

 

 

<良い>

7.Cherry 茶軸(タクタイル)

少し他人のものを使わせてもらいました。あまり重さを感じず、好感触でした。

 

8.Cherry ピンク軸(リニア)

 数日ほど使いました。ピンク軸は赤軸の静音版とのことですが、どうも通常の赤軸より少し重く感じます。

 

<やや良い> 

 

9.Cherry 青軸(クリッキー)

 

 店頭で触ったのみです。青軸系のクリッキー系は好きな人は多いとは思うのですが、個人的にはあまり合わず………。

 

<問題なし>

 

10.一般的なパンタグラフキーボード(60g~75gぐらい?)

 一般的なパンタグラフの打ち心地はキーボード好きの人がディスるほどには悪印象はないです。特に私の場合、キーからキーの移動が「撫でるように」移動するタイプだと思うので、打ち間違いが起こりにくく、けっこう早く打てます。

 

 キー荷重についてはググっても、あまりきちんとしたデータが出てこない……。

 

11.一般的なメンブレンキーボード(55g±10g、)

 メカニカルや、Reaforceをメインにしていて、たまにメンブレンを使うと、最初に触ったときの「グニョ」とした感じが気になりますね……。

 

<使用にやや慣れが必要> 

 

12.Cherry黒軸(リニア)

 店頭使用のみ。慣れたらかなり使いやすいらしいので、あくまで個人の感想です。

 

13.タブレットのソフトキーボード(ipadなど)

 基本、複数のキーの同時打鍵ができないので、親指シフト系の入力に対応してないのですよね……。対応できるようになったら、また評価が変わるかと思います。

 

<やや辛い> 

 

14.たまに妙に硬いことのあるパンタグラフのキーボード

 たまにノートPCでもやたらと硬いパンタグラフのキーボードがありますが、あれはなんなんでしょうね……。

 昔使っていた、DellのInspiron m700を久々に触ったら、やたら硬くて驚きました。

 

<非常にクセが強く使用が難しい> 

15.シリコンキーボード

 シリコンキーボードです。1000円ちょっとで買えるので、試しに買いました。まあ、静音性と携帯性に関しては抜群なんですが、正直なところまともに運用するのは難しい印象です。

 押上圧が100gぐらいあるのはまだ我慢できるんですが、キーの中央を垂直にたたかないと、うまく押せないので、かなりコツが入ります。

 打てないということないですが……

サンワダイレクト 洗えるシリコンキーボード 防水 静音 ケーブル巻き取り Windows専用 ブラック 400-SKB013BK

サンワダイレクト 洗えるシリコンキーボード 防水 静音 ケーブル巻き取り Windows専用 ブラック 400-SKB013BK

 

 

 

他に試したいもの

 

kailh low profile バネ20g,15g row-staggered keyboard 

kailh low profile対応のrow staggerdキーボードがあったら使いたいのだけれども、2019年9月現在で入手可能なものはまだない。大岡さんがめっちゃ20g,15gのバネを推しているのでrow staggerdで使ってみたい。

 

なお、kailhの公式は下記参照

http://www.kailh.com/en/Products/Ks/

 

 

 

NiZ keyboard 35g

ヨドバシとかにNiZが置いていない。いいものだろうとは思うのだけれども、触れる場所がない。 

 

 FK403RPG 独自の35g設計らしい
FK403RPC Matias Ergo Pro for Win 有線キ-ボ-ド 英語配列 リニアスイッチ

FK403RPC Matias Ergo Pro for Win 有線キ-ボ-ド 英語配列 リニアスイッチ

 

これは、さほど期待していないけれども、こういうものもあるらしいということで。 

 

 

 HHKB Pro type s

店頭とかでは、何度か触ったけども今ひとつrealforce 45gとの細かな違いにピンと来ていないので、まあ、できれば数日ぐらい使ってみたい。

PFU キーボード Happy Hacking Keyboard Professional JP Type-S 日本語配列/白 PD-KB420WS

PFU キーボード Happy Hacking Keyboard Professional JP Type-S 日本語配列/白 PD-KB420WS

 

 

HHKB lite2 改造版

 

よく目にするHHKB Lite2改造。実際のところどんなもんなのか、改造済みのものを触ってみたい。

PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列かな印字なし USBキーボード ブラック PD-KB220B/U

PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列かな印字なし USBキーボード ブラック PD-KB220B/U

 

 

 

 BSKBU510BK

 パンタグラフだけれども、ストローク3.8mmという特殊な仕様

 

 

gateron 茶軸

実測データを見る限り、cherry茶軸にかなり近いが、Cherry茶軸よりもややバネが軽いのだろうか?また、Actuation point(キーが押されたと判定されるまで)の押し込みがかなりきちんと最後まで押してはじめて判定する仕組みになっているのも少し特殊。

Gateron Brown | scatter chart made by Haata | plotly

 

カニカルキーボードでリベルタッチは再現できるのか?

単に「ソフトタクタイル」という意味でいえば、茶軸系のスイッチを分解して、軽いバネを中にいれれば良い。

 

 

 

 参考

キー荷重(oprating point)の比較

下記のページの下のほうに一覧表になっており便利。

https://www.dygma.com/mechanical-switches/the-ultimate-guide-to-mechanical-keyboard-switches-for-2019/

判定ポイント(Actuation point)の比較

このページがチャートになっていてすばらしい。

https://thegamingsetup.com/gaming-keyboard/buying-guides/keyboard-switch-chart-table

キー荷重特性(force Curve)の測定

 Cherryと、Kailhのキー荷重を公式情報?を紹介している。

www.test-gear.pl

キー荷重の実測データを公開している。英語だと“force curve”と検索するといろいろとひっかかってくる。

実測の方法は、かなり面倒なことをしている。

 

www5f.biglobe.ne.jp

[Keyboard Science] Decided to make some force curves with the switches I had on me!

imgur.com

 

 

www.ergopedia.ca

 

 

大岡さんは、リベルタッチの評価は私よりも相対的にやや低い。

【親指シフト】最適かも Qizan Magicforce 40 Gateron Clear: 大岡俊彦の作品置き場

mint60がうごかない………

はんだ付けして、キースイッチのはんだ付けまでしたものの、うごかないキーがたくさん……。

たぶん、プロマイクロの接触が悪いんだと思うが、ハンダ吸い取りがとてもできる気がしない………

 

自作キーボード失敗勢のみなさんへのリンク

やばいときは、とにかくProMicroを見ろ、ということ……

 

ここを確認すればいいのだろうか

https://skyhigh-works.hatenablog.com/entry/2019/02/13/161011

完全栄養食比較 spread sheet

all in pastaなどの完全栄養食比較データをつくったので貼っておきます。(入力間違いなどご発見されましたら、直接編集できるようにしてありますので、そのままご修正いただければ幸いです)

注:

太字…基準値を上回っているもの

赤字…基準値の5割未満のもの

 

f:id:hiyokoya:20190730114138p:plain

 

 

QMK Firmware:zincの自分用設定メモ

うちのzinc

40%の左右分離型キーボードです。

スイッチはGateron 35g。セルフ配列打鍵用です。(普通の配列だとキーの数が足りない)

f:id:hiyokoya:20190716044508j:plain

 

 

キーマップ編集の仕方(最低限のメモ)

 

キーマップのファイルは下記のフォルダにあるので、テキストエディタで編集

C:\msys64\home\ユーザー名\qmk_firmware\keyboards\zinc\keymaps\hiyokoya

 

予めqmk firmwareをインストールしたmsys2を立ち上げて

cd qmk_firmware

source ~/qmk_utils/activate_msys2.sh

make zinc:hiyokoya

 (hiyokoya)の箇所は任意のフォルダ

これで、.hexファイルが

qmk_firmware > .build フォルダにできる。

 

あとは、qmk toolboxを立ち上げて

  • .hexファイルを読み込ませて、
  • auto flash を onにする(右上)
  • キーボード側のリセットをかける。zincのリセットは通常はadjust key(META)+Q

これは成功率が3割ぐらいだけど、何度かやっているうちに成功する。

 

あと、日本語配列用メモはこちら

https://github.com/qmk/qmk_firmware/blob/master/docs/faq_keymap.md

 

 

 

現状の設定ファイル。

f:id:hiyokoya:20190716041638p:plain

f:id:hiyokoya:20190716041722p:plain

f:id:hiyokoya:20190716041803p:plain

 

追記:

下記に、zinc のkeymapファイルは上げておくことにしました。

github.com